ある日、インターネットに没頭する「アリス」 そこに、喋る「うさぎ」が突如現れる。かの有名な「不思議の国のアリス」に似た情景。そして、自分の意志とは別に異世界へと連れていかれる。 そこで出会ったものとは・・・. 赤池乃愛 あかいけのあん が 本気 マジ な理由 ワケ. あらすじ:ある時。港が閉鎖されることになりました。 船が要らなくなったからです。そのとき出ていった一艘の船がありました。 その船が戻るのを待って、港は閉鎖されて埋め立てられることになりました。見送りの中、船は出ていきました。船はなかなか戻りませんでした。毎日、毎日、港は船を待ち続けました。毎日、毎日…。けれども。船はいつまでも戻りませんでした。港は船を待 ち続けました。そういう、約束だったから。 人々は戻ってくる船を待つために、港へ船を見に行くようになりました。 …この公園には、そんな伝説があります。 コンクリートの岸。ロープ。波の立つ水面。灯台。浜から来る風。 みんなおんなじ。そのまま、公園になったんです。.
あらすじ:冴えないコック「直志」はミートソースの腕前だけは一流。店のウェイトレスと不倫をしているが関係を解消される。同僚の誠一が慰めるがその時、激しいデジャヴが直志を襲う。それは壮大な運命と対峙する兆しだった…。 一皿のミートソース・スパゲティを巡る青春と恋とリィンカネーションの物語。. あらすじ:舞台は山頂の展望台にある寂れたビヤガーデン。 その日の真夜中過ぎに、ある星が壊れてなくなってしまうのだという。 それを見に集まってきた天文学研究会のメンバーとたまたま通りかかった旅人、ビヤガーデンの女店主が寒空 にビールを飲みながら語り合う。 各々の記憶の中にある各々の「壊れた町」が交差する。 それは混じり合うことなくそのまま各々の方向へ消えていく。 「何ひとつ共有できないもの同士も、一瞬だけ、一点で交差することはできるのではないか。」そんなことを思うかもしれない冬の一夜の物語。.
とある新聞部の物語。先輩が引退し、一年生を新たに記者 として加えた新規一号の締め切り。ところが、思った以上に 記事作りは難航していた。理想とか現実とか、青春とか。 色々混ざり合った部活動の数日間。 ドタバタ・コメディ. バカバカしい笑いで、もてない男の奮闘を描きました。 ワンシチュエーションのコメディ。 オムニバス作品「ルーマーズ ルーマー」の中の一篇。 他の三篇と同時に上演するとさらに面白くなります。. 劇団AKIO第三回公演作品。 男しか出てこない深夜の飲食店の物語。 やりたいことがあるわけでもない男はバイトで生活をつないでいたが、バイト先がつぶれたことから路頭に迷いそして一件の飲食店にたどり着く……。底辺バイトストーリー。.
THE GENIUS. ……. 27 .
ハッピーポジティブコメディー! スタイリッシュでテンポのいい展開に個性際立つキャラクターたち。様々なコメディーの手法が散りばめられた作品で、高い評価を得ました。 観て、笑って、生きる勇気と元気がみなぎる、そんな作品です。. 女四人 「Who am I?
劇団向け情報 , 上演回数 年一度更新 更新. Like P(ピアノのように) 9人ver. 三人用台本 「フェイクワールド」 を、頭とラスト以外、 後輩の作品を使用したバージョンです。 繋がるように手を入れた以外は、殆ど直していません。 こういう書き方も、高校演劇では出来ることだし、 面白いんじゃないでしょうか?そんな問いかけのため掲載。 執筆者 渡邉 久保寺 土屋(執筆順) (こちらの作品に 上演許可は出しておりません). See You... ~男たちの挽歌編~.
…… ….
冬から春になるころのお話。 ヒーローショウのみを公演する劇団ラージマウンテン。 そこへある時やってくる一人の女の子。 彼女にはやりたいことがあって……. 劇団TABASUKO第三回公演 作品 失恋した男が酔ったはずみ迷いこんだのは、 あのシンデレラの世界だった!? 楽静が送る コメディファンタジー 。 振られた男は救われるのか? 一体どこら変がシンデレラなのか? 煌びやかな衣装をきつつ、やっている事は おばか です。. あなたがかける明日年ver (あなたがかけるあした). 友情を信じられない少女のお話。 そして一人に逃げた少女を助ける空想のキャラクター。 友人たちとの別離を恐れ、引き篭もる少女。 その胸には癒されない傷があった…… 夢のキャラクターたちが、繰り広げるドタバタコメディ。 最後はしんみりと終わってくれる? そんな物語を目指してみました。.
short ver.
あらすじ:コンビニの帰り道。坂道をだらだらとのぼる。 街灯がぽつぽつと立つ道には人かげもなく。あたりはうすぼんやりと明るい。 遠くから、音がする。 ごろん、ごろん、地面を伝う音がする。 音はだんだん、大きくなる。辺りは白く光っている。 ごろん、ごろん、ごろん、ごろんごろんごろんごろんごろんごろん・・・・・。 少しずつ、だんだんに、大きくなる。 辺りは白く光っている。 だんだん大きくなる。だんだんだんだん大きくなり、私の目の前で止まった。 ぼんやりと、白く光っている。 地面には私の影。月明りに照らされた、私の影。月明りということは、月なのか??.
午前は陶器を売り、午後は雰囲気を作ってお届けする。 女二人がシェアして作ったのはそんなお店。 そこに現れるいろいろな人たちとちょっとした出来事たち。 10場面、80分のささやかな寓話劇。. その日大学生のサイカワは霊媒師と待ち合わせしていた。 始まりは一人暮らしをしている友人フジミの家へ遊びに 行った日。駅近なわりに安い家賃の部屋には理由があり、 その理由とは「幽霊さん」が出ることだった。 女子大生と幽霊と霊媒師のコメディ。 テキストファイルはこちら.
コメディ&シリアス。 友情と孤独。魔法少女に縦ロール? コーヒーショップ「ドートル」内で起こる数々の出来事。 「誰かを助けるためならとびきりの魔法が使えるのさ」 魔法は孤独な少女を微笑ませられるのだろうか? バカ話 です。が、だからこそ面白い。 急転直下の展開をお楽しみあれ。. 上の作品の完成版!! 違いを見比べることによって、 台本編集作業の大変さが分かります 苦笑) もし上演をしていただける場合は、 こちらの作品のみとなります。.
THE GENIUS ! 5 60 ! Waiting for my dear Santa.
愛しているから命をはぐくみ、 愛しているから命を捨てる。 そんな人間の自己矛盾に泣くのは 棄てられてしまう命達。 ほら、声が聞こえませんか? 「拾ってください」と泣く命の叫びが・・・. これは一人の少女の夢物語かもしれません。 孤独に疲れた少女の、ままごと遊び。 何処にでもありそうで、だからこそないお話。 ただ、混乱させるだけかも知れない。 そんな静かな劇です。寂しく、切ない物語。. 完全息抜き突っ走り コメディ ~。 ちょっぴり大人な男達の話し。 会社勤めの男共に突然やってきた合コンの話し。 暴走する 眼鏡 。震える筋肉。踊り始めるアニメソング。 不思議でちょっぴり切ない(?)物語です。. 何でもない普通な少女のお話です。 ただほんの少しみんなより勇気が無くて、 寂しがり屋の独りの少女。 独りでいることにじっと耐えていた少女の、 想いとは? ある意味役者への挑戦状。独り劇だしね。.
……. …… ! Who am I.